忍者ブログ
2024.03│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

露地裏骨董。 気になる商品がございましたら、「商品の問い合わせ」欄からご連絡ください。詳細説明、追加写真などをお送りします。                                                  国分寺市本町2-25-15     ℡ 090-1400-7141   12:00〜20:00(日曜13:00〜19:00)

2024年03月29日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年04月21日 (Wed)

マイ ファースト 骨董食器。 印判ものを「骨董」と呼んでいいのかな。 買った当時はまだ骨董扱いされていなかったけど、昭和の戦前ものだってもう百年だものね。いいんだよね。


人生最初に買った骨董が、その後の骨董の好みを表わしている、と、聞いたことがあります。
古九谷や鍋島などを買ったらどんどん古手の高級食器に、 印判皿などの庶民的な雑器を買ったら、どんどんビンボーくさいもの全般に。
で私の場合、そのとおりであります。
「昔はどこの家にもあったね。今はどこにもないね。」 というのが自分のキモです。
古い蔵などあって、九谷、鍋島、柿エ門などが日常に使われていたお屋敷育ちなら、そういうものが懐かしいと思うんでしょうが。

昔の方なら 「あらヤダ。猫の食器。」 と言われそうなこの印判鉢は、直径18㎝のこぶりな鉢ですが、漬物にもきんぴらにも何にでも使えて今だにヘビーユース。
だいたい骨董の器というのはヘビーユース&ロングユースになる。
割れたら継いでもなんとしても使い続ける。
そういう気分になるもんだと思います。

前に、同じビンボーくさいもの派のニコニコ堂チョーさんが、「今の百円ショップで売ってるものが、未来の骨董になる。」 と過激なことを言ってたな。
そうかなあ。
普及してるものしか将来懐かしくならない、 という意味ではそうだと思うけど、 ほんとにそう思います?
どうも百円ショップに限らず新品で買ったものには、私なんかは 「飽きたら捨てる。壊れたら捨てる。」 の、使い捨て気分になっちゃうんですけど…。
そういう気分で作られているような気もするし…。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.132No.131No.130No.129No.128No.127No.126No.125No.124No.123No.122
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[06/13 リルコ]
[06/12 徘徊中年]
[04/25 リルコ]
[04/22 くたくたにゃん]
[04/11 リルコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R