露地裏骨董。 気になる商品がございましたら、「商品の問い合わせ」欄からご連絡ください。詳細説明、追加写真などをお送りします。 国分寺市本町2-25-15 ℡ 090-1400-7141 12:00〜20:00(日曜13:00〜19:00)
長崎県波佐見焼の老舗メーカー、白山陶器の、森正洋デザインのM型ポットです。
73年に発売され、2006年に復刻された。
どうしても店で売りたくて、白山陶器専門の問屋さんから、ポット、シュガーポット、クリーマー (ピラミッド状になるのです。) を二つずつ仕入れた。
一組はセット状態で売れたけど、その後クリーマーとシュガーポットがばらばらに売れ、いま本丸のポットだけがマヌケに残っている。
定価は、5250円。(税込)
高いのかな?
高いんだろうなあ。
古道具屋にあるものとしては。
店を始めてから三、四年くらいは、問屋通いもして、新品雑貨も少しだけど置いていた。
でも、下代 (仕入れ値) で○万円以上から、というシバリがあって欲しくないのに大量に買わなきゃならなかったり、(そうすると、だいたい元が取れたあたりで売り飽きてくるのだ。) 六掛け (仕入値が売値の六割ということ) だと、売れ残りも考えて計算すると、ほとんど利益が出ない。
七掛けだとまず赤字。
大手の店で大量仕入が出来るのなら、五掛け以下に安くなる。
仕入値は買う量に反比例するしくみです。
で、「他でも売ってる」 と思うと、売れても私はあまり楽しくなかったのである。
それに、アジア雑貨の問屋が増えていった。
アジア雑貨が悪いんじゃないけど、主張が強すぎて日本の古道具や骨董と相性が悪い。
そんなこんなで、新品雑貨を扱うのはやめました。
なによりの理由は 「古道具の魅力だけで充足」 しちゃったことかな。
それでも、ときどきピンポイントで、「新品だけど売りたい」 と思うものがある。
(今まで売ったのは、セイコー船舶用掛時計とか、高山で今も作っている鉄燭台とかかなあ。)
一点ものの古道具と同じ感覚で一、二個仕入れても、その問屋さんの、「小売りもいたします。」 お値段でしか仕入れられず、せいぜい正規価格の一割引きていどなのだ。
(問屋さんがそれ以下の値段で小売りすると、小売り店との関係でまずいでしょう。)
それを正規価格で売るので、商売としてはオアソビである。
なのになぜ置きたいんでしょうね。
ま、しょせん古道具屋とか骨董屋って、個人セレクトショップだし、めったにないことだし、ね。
(いいわけ?)
PR
この記事にコメントする